いずみピクルスの本社工場(NSW株式会社)が、泉州地域の魅力を高める複合ストア『泉州コミュニティーマーケット』と『SON CAFE (サンカフェ)』として、リニューアルオープン。
「泉州をもっと魅力的に!」をテーマに、都心から郊外へ、わざわざ足を運びたくなるような魅力あるまちづくりを創造し、豊かなライフスタイルを提案します。
泉州コミュニティーマーケット
■ミッション
泉州をもっと魅力的に!
泉州の面白いことを繋げ、創造し、発信することで、都心から郊外へ、わざわざ足を運びたくなる魅力あるまちの創造します
泉州野菜のブランディング
泉州地域の豊富な野菜や農産品の価値を、ピクルスやドレッシングを通じて、地域の仲間との連携を深めながら、世界へ届けます。
新しい時代にあった食文化への貢献
「サステナブル(Sustainable)な社会」を目指し、withコロナ、食の⻄洋化、中食、健康志向、IOT、TPP、気候変動など、
食環境の劇的な変化に対応したサービスを提供することで、新しい食文化を作り上げ ることに貢献します。
■泉州コミュニティーマーケット 2つの特徴
(1)泉州野菜を美味しく食べられるカフェ「SON
CAFE(サンカフェ)」
「いずみピクルスにあう」こだわりの創作カレーや、自慢のアロマドレッシングをかけ放題できるフレッシュなサラダボール、こだわりのコーヒーや手作りスイーツなどがお楽しみいただけるカフェです。また、カフェで味わった商品や、昨年から開始した「いずみファーム」のフレッシュな野菜やハーブも、販売を予定しております。
(2)いずみピクルスやドレッシングを購入できる物販コーナー
採れたて野菜や果実のみずみずしい輝きを、そのままぎゅっと閉じ込めた「いずみピクルス」。大阪・泉州の野菜を中心に、よりすぐりの食材を丁寧に手作りで加工しています。瓶を開ける時のワクワク。ひと口かじれば広がる、素材の歯ごたえとうまみ。ついまた手が伸びる、クセになる味が、毎日の食卓をおしゃれにヘルシーに彩ります。ピクルス作りや泉州野菜、スイーツの作り方などなど、定期的なワークショップも開催予定です。ご期待くださいませ。
SON CAFE
■SON CAFE 3つの特徴
①SON CAFE(サンカフェ)の名前の由来について
語源は、フランス語で「1杯のコーヒー」という意味ですが、実は沢山の思いが含まれています。泉州地域の方々から愛される太陽のような存在でありたい、これからの社会を受け継いでいく子ども達への愛と希望、また3place(サードプレイス)として、、、など、いろんな人やものが集まって、キラキラ輝く太陽のような場所になってほしいというそんな思いが込められています。
②泉州野菜がおいしく食べれるごはんとスイーツ
海と山に挟まれ、古代より「和泉国(いずみのくに)」として栄えた泉州。古い史跡や名所も数多く、だんじり祭りなどの伝統文化が人々の暮らしに深く根づいています。そしてなんといってもここは、食いだおれのまち大阪を支えてきた農産物の宝庫。恵まれた土壌や水質を背景に、多くの野菜名人たちが丹精込めて畑と向き合っています。
SON CAFE(サンカフェ)では、ランチタイムからカフェタイムまで、
「いずみピクルスにあう」こだわりの創作カレーや、自慢のアロマドレッシングをかけ放題できるフレッシュなサラダボール、旬の果物やフルーツコンポートを使ったオリジナルスイーツ&ドリンクなど、店内だけでなく、テイクアウトでもお楽しみいただけます。
③珈琲のある暮らし
「顔の見える」コーヒー豆をと考えて、北浜ポート焙煎所の自家焙煎豆を選びました。珈琲にはさまざまな作り方があり、風味が本当にちがいます。北浜ポート焙煎所では、数あるコーヒー豆の中から、表情豊かな風味をもつものだけを採用し、コーヒーを作った人とその想いが見えるような焙煎を心掛けています。いいコーヒーには、日々の生活を整える力がある。私はそう思っています。「毎日を引き立て、また飲みたくなる」そんなコーヒーのある暮らしをお楽しみください。