レシピ(アレンジレシピ)

《フルーツピクルス(メイヤーレモン)》の塩レモン鍋

《フルーツピクルス(メイヤーレモン)》の塩レモン鍋

ほんのりガーリックと、レモンの力で体を温めながら免疫力もアップ!しっかりメイヤーレモンの酸味と、鶏ガラ出汁がいい感じにさっぱり仕上がります。締めにフォーとパクチーをいれても美味しくいただけますよ!この時はおこのおみでナンプラーも数滴追加してくださいね。 材料<2〜3人分> フルーツピクルス(メイヤーレモン)…5枚 メイヤーレモンのピクルス液…小さじ2 白菜…1/4本 白ネギ…1本程度 豚バラスライス…500g程度 しめじ…1/2株 エノキ…1株 水…1ℓ 鶏ガラ出汁の素…大さじ3 ブラックペッパー、岩塩…少々 薄口醤油…大さじ2 ニンニク…1個 1、白菜は根元をカットし、1枚1枚の間に豚バラ肉を挟んでいく。5cm幅くらいにカットして、断面を上にして、鍋に詰めていく。2、しめじ、エノキは石づきをとり、白ネギは斜め切りにし、1の鍋にバランス良く盛りつける。ニンニクはスライスして、その上に散らしておく。 3、別の鍋に水と鶏ガラだしの素、岩塩、醤油、ブラックペッパーを入れて一煮立ちさせる。4、2の鍋に3の出汁を入れ、メイヤーレモンとそのピクルス液を入れて蓋をし、中火で煮込んで全体に火が通れば、出来上がり。  締めに固めに茹でたフォーと刻んだパクチーをいれると美味しいベトナム風のフォーが楽しめます。(ナンプラーを少々追加するのもお忘れずに!) 

《フルーツピクルス(メイヤーレモン)》の塩レモン鍋

ほんのりガーリックと、レモンの力で体を温めながら免疫力もアップ!しっかりメイヤーレモンの酸味と、鶏ガラ出汁がいい感じにさっぱり仕上がります。締めにフォーとパクチーをいれても美味しくいただけますよ!この時はおこのおみでナンプラーも数滴追加してくださいね。 材料<2〜3人分> フルーツピクルス(メイヤーレモン)…5枚 メイヤーレモンのピクルス液…小さじ2 白菜…1/4本 白ネギ…1本程度 豚バラスライス…500g程度 しめじ…1/2株 エノキ…1株 水…1ℓ 鶏ガラ出汁の素…大さじ3 ブラックペッパー、岩塩…少々 薄口醤油…大さじ2 ニンニク…1個 1、白菜は根元をカットし、1枚1枚の間に豚バラ肉を挟んでいく。5cm幅くらいにカットして、断面を上にして、鍋に詰めていく。2、しめじ、エノキは石づきをとり、白ネギは斜め切りにし、1の鍋にバランス良く盛りつける。ニンニクはスライスして、その上に散らしておく。 3、別の鍋に水と鶏ガラだしの素、岩塩、醤油、ブラックペッパーを入れて一煮立ちさせる。4、2の鍋に3の出汁を入れ、メイヤーレモンとそのピクルス液を入れて蓋をし、中火で煮込んで全体に火が通れば、出来上がり。  締めに固めに茹でたフォーと刻んだパクチーをいれると美味しいベトナム風のフォーが楽しめます。(ナンプラーを少々追加するのもお忘れずに!) 

《うずら卵のピクルス》のアンチョビポテトサラダ

《うずら卵のピクルス》のアンチョビポテトサラダ

大好評の『うずら卵のピクルス』。今回はアンチョビを加えて、ちょっと大人仕様のポテトサラダにしました。ワインにもよく合うのでぜひお試しください 材料<2人分> うずら卵のピクルス…1瓶 ジャガイモ…4~5個 マヨネーズ…大さじ3程度 アンチョビペースト…小さじ1程度 塩、あらびきコショウ…適宜 1、じゃがいもは皮つきのまま、塩水でゆでる。竹串がスッと通るくらい中まで火が通ったら、熱いうちに皮をむき、フォークなどで粗くつぶす 2、①にうずら卵のピクルス4~5個を荒く刻んだもの、残りのピクルス液小さじ1程度、アンチョビペースト、マヨネーズを加えて混ぜる。塩・こしょう少々で味を調える3、残りのうずらの卵を縦半分に切り、2に加えてざっと混ぜる。このレシピでつかった商品はこちら↓↓

《うずら卵のピクルス》のアンチョビポテトサラダ

大好評の『うずら卵のピクルス』。今回はアンチョビを加えて、ちょっと大人仕様のポテトサラダにしました。ワインにもよく合うのでぜひお試しください 材料<2人分> うずら卵のピクルス…1瓶 ジャガイモ…4~5個 マヨネーズ…大さじ3程度 アンチョビペースト…小さじ1程度 塩、あらびきコショウ…適宜 1、じゃがいもは皮つきのまま、塩水でゆでる。竹串がスッと通るくらい中まで火が通ったら、熱いうちに皮をむき、フォークなどで粗くつぶす 2、①にうずら卵のピクルス4~5個を荒く刻んだもの、残りのピクルス液小さじ1程度、アンチョビペースト、マヨネーズを加えて混ぜる。塩・こしょう少々で味を調える3、残りのうずらの卵を縦半分に切り、2に加えてざっと混ぜる。このレシピでつかった商品はこちら↓↓

《水なすピクルス》の簡単ちらし寿司

《水なすピクルス》の簡単ちらし寿司

水なすのピクルス和風をピクルス液ごと使うので簡単に美味しいちらし寿司が作れます!材料<2人分> 水なすのmixピクルス(和風)…1瓶 ご飯…茶碗2杯分 いくら…適宜 むきえび(お好みでマグロ、サーモン、ホタテなど)…適宜 厚焼きの卵焼き…適宜 切りごま…適宜 ピクルスの水なす、きゅうり、人参、大根、厚焼きの卵焼きをサイコロ型に切る。 暖かいご飯にピクルス液を加えてよく混ぜ合わせます(大体2人前で瓶一本弱が目安ですが、味を見ながら調節して下さい)。 味がご飯に染みたら②の刻みピクルスと切りごまを加えてさっくり混ぜ合わせ、冷ませておく。 ③をお皿に盛り、いくらとむきエビ、①の卵焼きなどの具材を彩りよく散らす。 このレシピで使う商品はこちら↓

《水なすピクルス》の簡単ちらし寿司

水なすのピクルス和風をピクルス液ごと使うので簡単に美味しいちらし寿司が作れます!材料<2人分> 水なすのmixピクルス(和風)…1瓶 ご飯…茶碗2杯分 いくら…適宜 むきえび(お好みでマグロ、サーモン、ホタテなど)…適宜 厚焼きの卵焼き…適宜 切りごま…適宜 ピクルスの水なす、きゅうり、人参、大根、厚焼きの卵焼きをサイコロ型に切る。 暖かいご飯にピクルス液を加えてよく混ぜ合わせます(大体2人前で瓶一本弱が目安ですが、味を見ながら調節して下さい)。 味がご飯に染みたら②の刻みピクルスと切りごまを加えてさっくり混ぜ合わせ、冷ませておく。 ③をお皿に盛り、いくらとむきエビ、①の卵焼きなどの具材を彩りよく散らす。 このレシピで使う商品はこちら↓